Band-Maid

Band-Maid 「start over」感想

 

 

 

先日、Band-Maidの新曲「Bestie」のリアクション動画を作成したので、似たテイストの曲で「start over」があるので、こちらを聞き直してみました。

以前から好きな曲だったんですが、聞き直してみたら、やっぱり名曲!

こちらも聞けば聞くほど、味の出てくるスルメ曲です。

Bestieと同じく古き良きアメリカンロックというテイストですが、こちらはもう少しPOPよりです。そして、アレンジにちょっとジャズっぽいテイストが入ってたりと、バンドメイドの音楽の幅の広さが感じられます。

YouTubeのコメントを見ると、よく「diversity(多様性)という単語が見られましたね。

バンメの音楽の奥深さを感じられます。

 

Bestieはミンチョのギターで始まり、ギターで終わる構成ですが、こちらは、珍しくミンチョの貴重なピアノで始まり、ピアノで終わる構成です。

その後のアカネさんの、ドラムの細かく刻んで入るイントロがもう秀逸。全体を通して、ドラムのバリエーションが豊かで、曲のボリュームを豊かにしてくれます。

Aメロはミンチョのミュートしたギターサウンドが面白いです。

あとは、ミサさんのサビになると動くベースラインは健在なのですが、特に効果的にベースのスライドが利用されてて、本当にあれは聞いててはまりますね。バンメにはまっていくと、ミサさんのベースを聞きこんでいってしまいますね。

 

艶のある彩ちゃんのボーカルはもちろんですけど、途中のディストーションの聞いたボーカルは面白い。

あとは、途中のListen and talk (talk, talk)… talk」

のコーラスで二人の掛け合いが本当にきれいで、聞きほれてしまいます。

 

以前、お盟主様専用の動画でアカネさんとミクさんが一緒に話してましたけど、バンメの速いテンポの曲が多いなか、しかもコーラスとタイミングがずれていることが多い、ギターのバッキングに、コーラスをきちっとあてていくのは、本人も言ってましたけど、めちゃめちゃ大変らしいです。

そんな中、きれいなコーラスを外さずにピタッと入れる、小鳩ミクの努力と才能は、本当に見事なものです。

 

 

あと、このMVは珍しく、少しドラマ調になっています。

恋人と揉め合いになり、色々な物がこわれていく、そして、逆再生になり、最後二人が抱き合い、戻ったかと思うと、最後は荒れた部屋のままという、不思議な物語。

 

そして、MVと関連して、この小鳩ミクの素晴らしい歌詞です。

どんどん崩れていく、恋愛関係と恋愛感情。

お互いの理想があり、求めようとしたけど、どうにもうまくいかない。

お互いが傷つけ合ってしまい、取り戻しのない状態になるけど、

なんとか、あとで思い返して笑えるように、受け止めてやりなおそう

と、一瞬単純なやり直しのドラマのようではありますが、

MVでは最後、やり直せていません。

 

 

そして、最後の彩ちゃんのセリフ

“I don’t give a f***, be born again.”

「どうでもいいから、生まれ変われ」

 

と力強い言葉で締められています。

クソみたいな恋人と別れてしまって、やり直そうぜ。

そんな、気持ちの良い「再生」を表すメッセージが、自分には感じられました。

 

こじれた恋愛感情をやや文学的に、日本語として美しく表現している、小鳩ミクの歌詞が本当に見事で、最後のセリフとのギャップも相まって、とても素晴らしく美しい歌詞になっています。

今まで、なんとなく、小鳩ミクの歌詞が素晴らしいのは分かっていたのですが、味わって読んでみると、メロディーののってない、詩だけの状態でも異彩を放っていますね。

それが、メロディーにマッチした時の輝きは、見事なものです。

 

あと、個人的な意見として2つ。

1個目は、MVのメンバーが弾いてる映像がとてもきれい

特に小鳩ミクがこのMVでは、悶絶するほど可愛い

みんなで、暖かい雰囲気で囲って演奏してる感じで、特に楽器も緑のPRSに、木目のアップライトピアノ、黒のMISAさんのベースと、ミクのきらびやかなギター。

とても全体が、素敵な色合いでまとめられてると思います。

 

あと、超個人的な意見としては、MVの中で水の入った水槽が壊されます

熱帯魚を育てて、アクアリウム大好きな人間としては、水槽を壊されるは、少し心が痛みます。けど、魚は入ってなさそうなので、まぁ、いいかな。(^_^;)

 

ハードロックなサウンドではないけれど、メンバーの個々のテクニックの高さ、曲のアレンジの素晴らしさ、歌詞の見事さ、MVの素晴らしい出来、全てがつまった、何度でも聞いてられる名曲、start over」ぜひ、機会があれば聞き返してみてください。

 

シングル3曲目、カップリングは「screaming」

当時のこの曲に対してのインタビュー記事はこちら

https://natalie.mu/music/pp/bandmaid04/page/2

 

 

歌詞はこちらのサイトを参照しました。

ありがとうございます。

https://japaneseonestoplyrics.blogspot.com/2018/07/band-maid-start-over-lyrics-and-english-translation.html