読書感想文

「殺戮にいたる病」(我孫子武丸)を読んで

 

 会社の同僚からすすめられて、KindleUnlimitedで無料になってたのを機に読んでみました。薦めてくれた人いわく、最初から犯人は分かるけど、最後はびっくりするとのこと。

 ミステリーはあまり読まないのですが、作者はあの有名なサウンドノベルゲーム「かまいたちの夜」のシナリオを担当した方ということで、少し期待が高まります。当時、友人宅で、「かまいたちの夜」を恐怖におびえながらプレイしたのを思い出します。

 犯人は、永遠の愛を得たいと思い、東京の繁華街で次々と猟奇的殺人を重ねるサイコ・キラー。名前は、蒲生稔。くり返される凌辱の果ての惨殺。

 物語は殺人者の稔、その殺人者を追う元刑事の樋口、殺人者の家族真子、この3人の視点を次々と変えながら、進んでいきます。途中、残忍な殺人の描写に、読んでいて、若干辟易としてしまいました。

 叙述トリックということで、最後の最後で、実際に犯人だと思っていた人間が、実はそうではなかった、そのトリックのみに全振りした小説でした。見事に騙されました。自分自身、騙されたのが納得いかずに、最初に戻って、整合性があってたのか読み返して確認したぐらいです。

 読み終えた率直な感想としては、「だから、どうした?」という感じです。確かに小説のスタイルを利用したトリックはよくできていて、あっと驚かされます。しかし、内容はそれに全振りしてるので、純粋に物語として、読み物としての面白さがあったのかと思うと、そこまでは感じられませんでした。

 そもそも、ミステリー小説がそういうものだと言われればそうかもしれませんが、もう少し、共感なり、心情なりに訴えかけてくる点があればよかったのですが、どのキャラクターにも感情移入はできず、少し食傷気味に終わりました。

 ただ、久しぶりにミステリー小説を読んで、「やられた」という感じ、読み返すほど気になったところなど、それについては、作者にしてやられたと言ってもいいかもしれません。

 読後、意見の分かれる、ある意味、名作だと思います。