このブログ記事のYouTube動画はこちら
カメにとって、水槽の濾過はどうするのがベストなのか?
熱帯魚よりも金魚、金魚よりも亀のほうが水を汚す度合いが大きいです。
汚れが多いということは、その分水をきれいにするためには、濾過を強くするか、水換えの回数を増やすか、どちらかになってきます。
ただ、難点になってくるのが、亀水槽の場合、汚れ度合いを少なくするため、水量を増やすと、増えた水のせいで水槽から亀が脱走してしまうことです。そのたため、簡単には水量を増やすことができません。
そこで、家では水換えを頻繁にするのが面倒だったため、濾過を複数いれて強化してます。
今、自分が考えたベストがこれです。
①ゼオライトの砂利を厚く敷いた底面フィルター
(生物濾過)
②ハードスポンジを入れた亀元気フィルター
(物理濾過)
③ロカボーイS、ストロングスポンジを使用
(生物+物理濾過)
以上、3つの濾過で運用してます。
餌やりは朝晩2回。
水換えは週に1回の全換水。
これが、ベストだと思ってはいるのですが、まだ、甲長が5,6cmぐらいの小さな亀なので、これでうまくいってるのかもしれません。
いや、本当にうまくいってるのでしょうか?
水は見た目、きれいなので、うまくいってると思ってるだけなのかもしれません。
試しにテトラの試験紙でチェックしてみました。
結果はこちら↓
現在、水換え前の6日前なのですが、硝酸塩が高いですね。
アンモニアはこの試験紙で測定できないので、わからないのですが、少し不安になってきました。
ただ、6日目でこの数値はまだ、ましな方なのでしょうか?
これから、亀もどんどん大きくなってくるので、ちょっとそろそろ考える時期がきたのかもしれません。
うーーむ、濾過の道は難しく、奥が深い…(^_^;)